5年生の総合的な学習の時間では,「サケもよろこぶ町」にするためにはどうすればよいか学習しています。2月8日には,瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会と(財)日本釣振興会の方々共に,14日の放流に向けて瑞沢川周辺のごみ拾いに行きました。1時間かけてごみ拾いをしたところ,約7袋分のごみを拾うことができました。このごみ拾いで,子どもたちは,どのようなごみが多いのか,ごみを減らすためにはどうすればよいのかなどの学習を深めていました。鮭が戻ってくる川にするために自分たちができることはまだまだあるのではないかと考えている子もいました。