令和3年度の入学式が行われました。
コロナ禍の中での式になりましたが感染症予防対策を徹底して無事に行うことができました。
はじめに担任の先生の発表がありました。
そのあと,新入生の紹介がありました。
一人一人校長先生から呼名されると,しっかりと返事をすることもできました。
また,新入生は,校長先生や町長さんのお話を,きちんと姿勢を正して聞くことができました。
校長先生からは,学校を楽しくするために頑張ってほしいこととして、「は・あ・と」の話がありました。
「は・あ・と」の「は」は、「話をよく聞きましょう。」
「は・あ・と」の「あ」は、「あいさつを元気よくしましょう。」
「は・あ・と」の「と」は、「友達と仲良くしましょう。」
ということです。
また、保護者の皆様へのお願いとして、子どもたちに「朝の力」を付けてほしいという話がありました。
「朝、早起きをする」
「朝、あいさつをする」
「朝、食事をしっかりととる」
この3つができると、「朝の力」が付き、学力が高まり、友達もできるということです。
式の後は,上級生のお兄さんお姉さんたちが 登校班のグループ分けを手伝ってくれました。
楽しい学校生活が送れるよう,職員一同でサポートしていきます。