5年生の総合的な学習の時間では,「サケもよろこぶ町」にするためにはどうすればよいか学習しています。2月14日には,瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会と(財)日本釣振興会の方々と共に,稚魚の放流を行いました。子どもたちは,約2カ月育ててきた稚魚を川にそうっと放流しながら,4年後にまた会おうと約束している姿が見られました。
また,川の水質検査も行いました。前日の雨の影響でいつもの川とは違う様子でしたが,検査結果から川の汚れに驚いていました。
稚魚の放流・水質検査での学びを,学習のまとめへと活かしていきたいと考えています。
稚魚たち!4年後待ってるよ!!