2月18日(金)に、社会科と総合的な学習の時間の出前授業として、睦沢町歴史民俗資料館学芸員の久野さんと山口さんをお迎えし、睦沢町の自然や歴史について詳しくお話していただきました。
昔ながらのくらしや戦争など、子どもたちが知らなかった睦沢町のことについて、映像やくらしの道具などを見せてもらいながら説明していただきました。
子どもたちは、「昔の人はすごい!」と感心するとともに、昔の道具はくらしをより良くしようとする人々の願いがこめられていることを知ることができました。そしてもっと昔の道具について調べたいという意欲ももつこともできました。
生活が便利になったことにより、どんな変化があったのかについても、子どもたちとともに考えていきたいと思います。出前授業をしていただき、ありがとうございました。