2022年3月21日月曜日

5年生 総合的な学習の時間発表会

 5年生の総合的な学習の時間では,「サケもよろこぶ町にするためにはどうすればよいか」学習してきました。3月22日には,瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会の松本会長さんと今井事務局長さんをお招きし,来年度学習を行う4年生も参加して,これまでの学びのまとめとなる発表会を開きました。子どもたちは,自分たちが学んできたことを壁新聞やポスター,プレゼンテーション,パンフレットにまとめながら発表しました。この学習を通して命の大切さ,睦沢の環境保全について学ぶことができました。 
 また,地域の方々との関わりを通して,人と人がつながり社会を作ることの大切さについても感じることができました。この学習で学んでことをこれからも大切にしていき,4年後あの稚魚たちと出会えるよう環境保全に努めていきたいと思います。
 瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会や(財)日本釣振興会のみなさん,ありがとうございました。